12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

関市議会 2012-12-11 12月11日-18号

しかし、地域支援体制は今日においても一定の成果を上げていますが、マイレール意識の風化は否定できず、輸送需要の全体として減少傾向をとめるのに遠く及んでいません。  沿線住民世代交代も進み、長良川鉄道をよくも悪くも、地域日常的風景として定着させ、多分廃止されないであろうと安心し切っているように見受けられます。市民鉄道であるという意識市民全体で持つことが必要であると考えております。  

恵那市議会 2012-06-19 平成24年第2回定例会(第2号 6月19日)

(笑声)志位委員長記者会見の発表によりますと、輸送需要時間短縮など国民的な要望も経済的、社会的な要請もなく、建設に大義がないということ。2つ目に、事業失敗の穴埋めで、国民への多大な負担と犠牲の押しつけが起きる危険性がある。3つ目に、リニア建設ではなく、東海道新幹線の地震・津波対策東日本大震災からの鉄道網の復興を行うべきである。

中津川市議会 2011-09-13 09月13日-03号

今まで輸送需要量の分析とかそういうところで仮定として出た本数はございますけれども、正式に公表されている本数はございませんので、よろしくお願いしたいと思います。 ○議長(吉村俊廣君) 2番・吉村浩平君。 ◆2番(吉村浩平君) それでは、全国新幹線鉄道整備法の中にも、建設費用負担の項目がありまして、国の責任でそういったことも進めていくというふうに書かれております。

可児市議会 2007-12-10 平成19年第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2007-12-10

こういう事態をいろいろ勘案しますと、今でさえ500台前後の大型トラック日量輸送量がある上に、当面はまだ油圧メーカーの方では9台から10台程度という話ですが、行く行くロジスティック基地をつくるなどという話も一時ありまして、こうしたものができてきますと大量の輸送需要が出てくるということになります。

岐阜市議会 2003-09-17 平成15年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:2003-09-17

路線維持につきましては、一定量輸送需要がある路線事業者経営努力にもかかわらず、路線経営赤字になった場合につきまして補助制度を活用して路線維持を図っておりますが、今年度におきましては、岐阜バスの日野市橋線ほか4路線市バスの鏡島市橋線ほか4路線の計8路線補助対象路線として考えております。  

岐阜市議会 2003-03-18 平成15年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2003-03-18

路線維持につきましては、一定量輸送需要がある路線事業者経営努力にもかかわらず路線経営赤字になった場合につきまして、補助制度を活用して路線維持を図っておりますが、来年度におきましては、岐阜バスの3路線市バスから岐阜バスに譲渡されます1路線及び市バスの4路線の計8路線維持対象路線を考えております。  

岐阜市議会 1998-06-22 平成10年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:1998-06-22

1つは、バス輸送需要が多く、運行頻度が高いこと。2つ目は、基本的には4車線以上の道路であることでございます。これらの条件を備えている路線として、国道256号線が挙げられているものでございます。実験の目的は、バスレーンを設置することによりバス定時性の確保と高速化がどの程度図られるのか、また、周辺の道路にはどの程度渋滞等の影響があるのかを調査することであります。

岐阜市議会 1990-03-15 平成2年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:1990-03-15

また、宅地造成や橋梁の完成により輸送需要が見込まれる場合は路線新設延長を積極的に検討すべきものと考えております。現在取り組まれております鉄道高架事業南北交通体系の変化、駅前バスターミナル構想が実現すれば、当然運行体系も実情に合わせた有効な活用をせねばならぬと思っております。

岐阜市議会 1989-12-12 平成元年第5回定例会(第3日目) 本文 開催日:1989-12-12

これに関しまして、当時路線バス事業の厳しい経営環境にあって、路線新設延長は、営業面輸送需要の推定及び競合する民営路線との調整を要するという問題がありますほか、運行経路整備、すなわち、道路整備などのこともあり、これらの整備をまって検討、努力していきたい旨お伝えしてきたところでございます。

岐阜市議会 1983-03-14 昭和58年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:1983-03-14

輸送体系の変更による貨物輸送の中に車扱い取り扱いのできない駅になってしまったら大変なことになるということで、関連輸送業者からの陳情等国鉄関係に行われたと聞いておりますが、貨物駅におけるコンテナ基地としての機能のみで果たして岐阜貨物駅が岐阜市民輸送需要に対応できるのかどうか若干の疑念が残るものであります。

岐阜市議会 1981-09-16 昭和56年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:1981-09-16

路線の設定につきましては道路運送法第六条の免許基準に、「供給輸送力輸送需要量に対して不均衡とならないものであること。」とされております。岐阜大学は、昭和五十六年八月下旬に本部、十月からは工学部が移転しまして、昭和五十八年八月ごろまでに順次全学部が移転する計画であると聞いております。

岐阜市議会 1981-03-07 昭和56年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:1981-03-07

幸い従来減少傾向を続けておりました輸送需要が昨年十月以降大体前年度水準で下げどまりという様相を示してきております。現下の最重要課題である省エネルギーの観点から、また道路有効利用公害対策の面からバスの効用が見直されており、その維持充実を図っていくことが必要であると考えております。

  • 1